海外実施GSコース

海外実施GSコース Overseas GS Course

交換留学、海外スタディツアー、海外語学研修、サマースクールなどのいずれかに参加し、海外の現地において、【海外フィールド学修】を行います。一年次から参加可能なプログラムもあります。

[Overseas fieldwork] is conducted abroad by participating in an exchange student program, overseas study tour, overseas language study program, summer school, etc. The first-year students can participate in some programs.

交換留学 Exchange Program

1年もしくは半年の協定校への留学中に[海外フィールド学修]を行います。交換留学では、神戸大学に学費を納めることで、協定校の学費・入学金が免除されます。また、協定校で修得した単位を神戸大学の単位として算入することができます。

Students participate in [Overseas fieldwork] during their overseas study for a year or six months at a partner university (see pp. 28-29). Partner university academic fees and enrollment fees are exempted when academic fees are paid to Kobe University. In addition, credits earned at partner universities can be counted as credits at Kobe University.

 

海外スタディツアー Overseas study tour

事前学修で修得した専門的知識を[海外フィールド学修]の現場で応用し、その地域の人々と協働しながら実践的にグローバルイシューに取り組みます。

Students apply the specialist knowledge gained in the pre-program study in the location of the [overseas fieldwork] in order to work on the practical global issue while collaborating with people in the community.

EDUCULTスタディツアー:ウィーンで学ぶ文化政策、アートマネジメント、芸術教育

このプログラムでは「芸術の都」ウィーンにおける文化政策、芸術教育を施設の訪問や専門家のお話を通して学びました。10日間のスケジュールとしては基本的に午前中にEDUCULTのオフィスで講義を受け、午後は美術館や劇場を訪れ施設の方のお話を聞き、夜はコンサートや演劇・バレエを鑑賞するというものでした。

10日間通ったEDUCULTが入っている建物

2023年度体験談より抜粋

海外語学研修、サマースクール Overseas language study program or summer school

海外の大学などで語学研修やサマースクールに参加することにより国際的な視野を獲得すると共に、[海外フィールド学修]を通じて、比較文化的・多元的な視点からグローバルイシューに取り組みます。

By participating in an overseas language study program or summer school at a university, etc. overseas, students gain an international outlook and work on global issues from a comparative cultural and multidimensional perspective through [overseas fieldwork].

中短期の海外語学研修やサマースクール体験談:

  1. https://gsp.fgh.kobe-u.ac.jp/experience_category/exchange_short/
  2. https://gsp.fgh.kobe-u.ac.jp/experience_category/seminar_abroad/

アラバマ大学:英語・文化研修(春休み実施)

春休みに渡航するこのプログラムでは、アラバマ大学のELI (English Language Institute) が神戸大学の学生のために授業を開講してくださり、夕方以降の自由時間では現地の友達と交流することができます。留学期間中に1週間ほどのSpring Breakがあります。授業ではAcademic Writing、Speaking & Pronunciation、American Cultureの3つのクラスが用意されていますが、各学生がGSPのフィールド学修で取り組んでいるグローバルイシュ―に即した内容で授業が進められます。また、Language Exchange Partnerという制度があり、日本に興味のある現地学生とペアを組み、お互いが希望する言語で交流することができます。インタビューなどフィールド学修がしやすい環境であったと言えます。

The Uni

2023年度体験談より抜粋