国内実施GSコース

国内実施GSコース Domestic GS Course

事前学修で修得した専門的知識を【国内フィールド学修】の現場で応用し、その地域の人々と協働しながら実践的にグローバルイシューに取り組みます。このコースは、オンラインで海外とつなぐ【オンラインプログラム】を含みます。ただし、海外渡航は伴いません。一年次から参加可能なプログラムもあります。

Students apply specialized knowledge gained in the pre-program study in the location of the overseas fieldwork in order to work on global issues in a practical manner while collaborating with the people in that community. These courses include an online program that connects with locations overseas and does not involve overseas travel. The first-year students can participate in some programs.

最近の募集プログラム

募集については「お知らせ」を参照してください。

国内実施プログラムの体験談

過去のプログラム例(体験談より)

文化遺産・環境・観光・地域振興プログラム:奄美群島フィールド学修を通じて
鹿児島県奄美群島の喜界島において、地域文化や観光、少子高齢化などといった地域社会が直面する様々な課題の中から、自分が興味のあるテーマを設定し、フィールドワークを行いました。自身でどこにインタビューに行くのかを自由に計画し、島の方々にお話を伺ったり、島の行事に参加させていただきました。(2024年度体験談より抜粋
朝7時の海

 

ハンガリー文化研修プログラム【オンライン】

2023年12月~2024年1月中旬にかけてハンガリーの芸術文化に関する講義を毎週受け、他の参加者や講師の方々とのディスカッションを通して、ハンガリーおよび日本の芸術文化、文学、文化政策について知見を深めました。1月後半には、5日間通してハンガリーのエトヴェシュ・ロラーンド大学(ELTE)日本学科の学生との合同ワークショップを行い、その後、自身の関心をもとにチームを組み、テーマを自分たちで決定してプレゼンテーションを行いました。プレゼンテーションのテーマとしては、「日本とハンガリーの学生を対象とした文化交流イベントの提案」、「日本とハンガリーの昔話アニメの比較から、アートに対する価値観の違いについての考察」、「日本とハンガリーの英語教育の違い」などがありました。(2023年度体験談より抜粋

 

国際共修(ICL)チューター

国際共修チューター(以下、ICLチューター)は、神戸大学国際人間科学部で交換留学生として学ぶ留学生をサポートする役割を担っています。国際人間科学部の学生であれば、どなたでも応募可能です。応募を希望する学生は、ICLチューター紹介ページで詳細を確認してください。

*ICLチューターはGSP個別プログラムではありません。GSP以外で留学生との交流を希望する場合は、挑戦してみてください。

 

GSPに関する相談

GSPオフィスの教職員との相談・面談を希望する場合は、こちらからお申し込みください。

https://forms.office.com/r/yyCFSZzV48(限定公開、神戸大学Microsoft365アカウントで要ログイン)

 

*GSP科目は国際人間科学部の必修科目です。交換留学生(受入)は単位取得することができませんので、あらかじめご了承ください。

The GSP is the mandatory subject for regular students of the Faculty of Global Human Sciences. The incoming exchange students are not eligible to earn the credits in the GSP.